全国安全週間
昭和3年から『産業界における自主的な労働災害防止活動を推進し,広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること』を目的として全国で実施され,今年で89回目を迎えました。
今年の全国安全週間のスローガンは
『見えますか? あなたのまわりの 見えない危険 みんなで見つける 安全管理』
(準備期間 6月1日~6月30日 本週間 7月1日~7月7日)
で行われています。
昭和3年から『産業界における自主的な労働災害防止活動を推進し,広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること』を目的として全国で実施され,今年で89回目を迎えました。
今年の全国安全週間のスローガンは
(準備期間 6月1日~6月30日 本週間 7月1日~7月7日)
で行われています。
本校でも,訓練を始めて2ヵ月が経過しました。
そこで,訓練中に油断や慣れが出てこないように,全国安全週間スローガンにならい,「明日は我が身,自分自身の問題」として訓練生に今一度,安全意識を高めるとともにゼロ災害を目標に,『労働安全講習会』を6月13日(月)10時30分より実施しました。講話をして頂きました大分労働局健康安全課長 具志堅修先生ありがとうございました。